夏のパーカッションフェア
先日ご案内いたしましたバイオリンフェアに引き続き、6月下旬から夏のパーカッションフェアを実施することにしました。
夏は南米、アフリカ系の音楽もよく耳にする季節で、打楽器の音が頻繁に露出され、興味を持つ方も多いかと思われます。
打楽器は、何といっても叩けば音が出るのが楽しいですよね。
通常の10倍近い商品を陳列する予定です。
年齢、経験、得手不得手を問いません楽器です。
是非一度遊びに来てください。
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
バイオリンフェア
しばらくブログをサボっていまして、失礼いたしました。
5月の月末の忙しさと、夏の各種企画の仕込みに追われておりました。
まずは企画第一弾といたしまして。6月20日より恒例のバイオリンフェアを実施いたします。
ここのところ続く驚異的な円安を考えますと、輸入品のお買い求めは、本当にこの夏がラストチャンスと思います。
選りすぐりの商品をご用意いたしました。
どうぞ、見に来るだけでもけっこうですから、是非ご来店ください。
最終日は7月5日(日)です。
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
カポタスト
ギターの演奏時に使う道具で「カポタスト」ってご存知ですか?
普通みんな「カポ」って呼びますけど・・・
先日取引先にKYSER言うカポの人気ブランドの、黒とシルバーを注文しましたら、「えっ!赤じゃなくて良いんですか?」って言われました。
「どういうことですか?」って聞いたら、「このブランドのカポの赤を、大原櫻子ちゃんが使っているから、どこのお店でもバカ売れですよ!」とのことです。
ホントに?・・・
と思いながら、騙されたつもりで置いてみたら、これがすごく売れるのです。
買ってくれる人に「大原櫻子ちゃんの影響ですか?」とも聞けないので、真意は分かりませんが・・・
おもしろいですね。
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
電卓
皆さんも電卓を良く使うと思いますが・・・
各メーカーや機種によって配列が違ってイライラすることはありませんか?
僕はCとACの位置に一番イラつきます。(笑)
今お店ではCASIO製とCanon製を使っていますが、どうしても良く使う方の配列に勝手に指が動くので、よく失敗します。
たくさんの計算をして、「あっ!間違えた!」とクリアボタンを押そうとすると、CASIO製のクリアボタンの位置に、Canon製の方はオールクリアが有るので、全部消してしまいます。
こんな失敗をしているのは、僕だけでしょか?
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪
元城小学校
昨日、元城小学校は微妙な天気の中、運動会を決行されました。
うちの子は2年生の夏休みまでお世話になった学校です。
特に行事のないうちの子は、その運動会に遊びに行って来ました。
元城小学校は、生徒数が少ない分、学年性別に関係なくみんな子どもたちの名前や保護者の顔を覚えていて、雰囲気もとってもアットホーム!!
うちの子も大歓迎されて、思う存分遊んで来ました。
一緒に居た年数より、もう別れてしまった年数の方が長いのに、ありがたいですね。
♪ 豊田市駅前 音楽教室 ミュージックショップリバー ♪