ミュージックショップリバー音楽教室

リバーブログ

A館8F

当店は昨年8月に、T-FACE B館5FからA館8Fに移転いたしました。

チラシやスタンプや名刺など全てもれなく変更したと思っていましたが・・・

先日他店のスタッフから、レシートの店名印字がまだB館5Fになってますよ!!

と指摘されました。

9ヵ月以上気づかずに営業していたのですね。

レジのメーカーさんに連絡して、本日やっとレシートもA館8Fになりました。

チケットぴあ

当店はチケットぴあのスポット業務も運営しております。

毎週土日は、開店前にお並びをされるお客様に対応する為に、開店30分前にお並びのお客様の受け付けにお伺いしております。

明日は土曜日です!!

どんなお客様が並ばれているでしょうか・・・

先日1日前のお昼から並ばれたお客様のチケットが取れなくて、ちょっと辛い思いをしました。

バイオリンとピアノ

とくにお子様のレッスンにおいて、バイオリンとピアノのどちらかをやらせたいと思っているのですが・・・

どちらが良いか迷っているのです!!

とご相談されることが有ります。

当音楽教室にはバイオリンとピアノを両方教えれる先生がいます。

迷っているからとりあえずピアノではじめて様子を見ましょうと言う話は良く聞きますが、

ピアノを始めてしまうとなかなかピアノの先生が「そろそろバイオリンに替わる?」

とは言ってくれないものです。

今日も迷っている方の体験レッスンが有りましたので、両方教えれる先生をおすすめさせていただきました。

この先生ならたとえ2~3回バイオリンをやった時に「やっぱりピアノ」と言って頂いても大丈夫ですし、

6か月ピアノをやってから、そろそろバイオリンと言って頂いても大丈夫ですよ。

とお話しさせて頂きましたら、少し安心して始めていただけることになりました。

 

アコースティックギター

先日は最近アコースティックギターが人気が有るお話しをしましたね。

若い人はほとんどアコギって呼びますよね。

よくお店では、アコースティックギターとフォークギターは何が違うのですか?

と聞かれます。

基本的に「アコースティック」って「自然な」とか「生の」みたいな意味合いの言葉です。

なので、本来はエレキギターではない生のギターは全てアコースティックギターで、その中にフォークギターやクラシックギターなどが有るのですが・・・

まあ、要するに若い人達の中では、「フォーク」と言う言葉が死語に近いのでしょうね。

細かい話をしても、ややこしくなるだけですので、アコギもフォークギターも同じと言うことでまとめましょう。

アコギ教室やってますよ~

はじめての入会

このホームページを先週の水曜日に公開したばかりなのに、

本日このホームページを見て体験レッスンを受講いただき、

おためしコースにご入会いただいた方がいらっしゃいます。

まだ1週間もたってないのに、本当に本当に感激です。

どうぞ皆様、お気軽にお問合せくださいね。